2022.02.08 (Tue)
湯けむりの里 柏屋 (川治温泉)
『ランタンルージュ』店主です 
昨年秋に緊急事態宣言が解除され、このタイミングじゃないと行けないと思い
年取った持病のある両親と娘と僕ら夫婦で家族旅行
両親は歩いて観光するのは無理なので、車で行って温泉に入って食事をするだけの旅にしました
向かったのは、川治温泉にある

『湯けむりの里 柏屋』さん
持病のある父は食事に制限がありますが、こちらのお料理は夕食も朝食もヘルシーなので、結構食べれました






お料理はどれも美味しかった
(写真は夕食の一部です)

食事は朝晩ともにこちらの個室で


朝食も満足、美味しく頂きました
露天風呂からは会津鬼怒川線の電車が走るのが見えます
写真は無いけど、温泉も満喫できました

両親にとっても、いい旅行だったと思います

2月のカレンダーはコレ

越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
1/21(金)から2/13(日)まで蔓延防止等重点措置により時短営業とさせていただきます
また今回のまん防が解除されるまで月・火曜日をお休みといたします
営業時間は17:30⇒21:00
当店は「ワクチン・パッケージ制度登録店」となっておりますので
お酒提供の場合、入店時にワクチン(二回以上)接種証明書、又は検査結果の陰性証明書及び身分証明書の確認が必要となります
上記が無い場合、お酒の提供ができなくなりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします
ヒマな日々が続きそうですが、来店を予定されている方は事前にご連絡ください
※テイクアウトは継続しております



昨年秋に緊急事態宣言が解除され、このタイミングじゃないと行けないと思い
年取った持病のある両親と娘と僕ら夫婦で家族旅行
両親は歩いて観光するのは無理なので、車で行って温泉に入って食事をするだけの旅にしました
向かったのは、川治温泉にある

『湯けむりの里 柏屋』さん

持病のある父は食事に制限がありますが、こちらのお料理は夕食も朝食もヘルシーなので、結構食べれました






お料理はどれも美味しかった

(写真は夕食の一部です)

食事は朝晩ともにこちらの個室で



朝食も満足、美味しく頂きました

露天風呂からは会津鬼怒川線の電車が走るのが見えます

写真は無いけど、温泉も満喫できました


両親にとっても、いい旅行だったと思います


2月のカレンダーはコレ


越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
1/21(金)から2/13(日)まで蔓延防止等重点措置により時短営業とさせていただきます
また今回のまん防が解除されるまで月・火曜日をお休みといたします
営業時間は17:30⇒21:00
当店は「ワクチン・パッケージ制度登録店」となっておりますので
お酒提供の場合、入店時にワクチン(二回以上)接種証明書、又は検査結果の陰性証明書及び身分証明書の確認が必要となります

上記が無い場合、お酒の提供ができなくなりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします
ヒマな日々が続きそうですが、来店を予定されている方は事前にご連絡ください
※テイクアウトは継続しております




スポンサーサイト
2021.12.06 (Mon)
足利学校
『ランタンルージュ』店主です 
前日はお休みで入れなかった

『足利学校』にリベンジ



日本最古の学校らしいです
子供の頃から教科書で名前は知っていましたが、初めて来ました
チケットは入学証になっています

『宥座の器』は「いっぱいになって覆らないものは無い」と慢心や無理を戒める
(ぜひ、水を汲んでみましょう)



小さな庭園もあって、散策にはちょうどいい感じ
この日は暑かったので、足利学校を出てから休憩

『八蔵』さん
僕は珍しく

『コーヒーフロート』
(今まで生きてきて初めてオーダーしたはず)
妻は

『コーヒーゼリーとほうじ茶』
お洒落な店内は若い方でいっぱいでおじさんにはちょっと場違いな感じ
僕の『コーヒーフロート』はバランス悪くてちょっと可愛い
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
平日 18:00スタート → 22:30クローズ
土・日・祝日 17:30スタート → 22:30クローズ
※お客さんがいない時は早めに帰ります
来店を予定されている方は、事前に予約もしくは空席確認をお願いいたします
※営業中はSNSだと確認できない時もあるので、直接お電話頂けると助かります
泥酔している方の入店をお断りいたします
※グループで来店していても一人でも泥酔していればお断りいたします
未就学児童の入店をお断りいたします
また店内へのお酒、食べ物の持ち込みもお断りいたします



前日はお休みで入れなかった

『足利学校』にリベンジ




日本最古の学校らしいです

子供の頃から教科書で名前は知っていましたが、初めて来ました

チケットは入学証になっています


『宥座の器』は「いっぱいになって覆らないものは無い」と慢心や無理を戒める

(ぜひ、水を汲んでみましょう)



小さな庭園もあって、散策にはちょうどいい感じ

この日は暑かったので、足利学校を出てから休憩

『八蔵』さん

僕は珍しく

『コーヒーフロート』

(今まで生きてきて初めてオーダーしたはず)
妻は

『コーヒーゼリーとほうじ茶』

お洒落な店内は若い方でいっぱいでおじさんにはちょっと場違いな感じ

僕の『コーヒーフロート』はバランス悪くてちょっと可愛い

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
平日 18:00スタート → 22:30クローズ

土・日・祝日 17:30スタート → 22:30クローズ

※お客さんがいない時は早めに帰ります

来店を予定されている方は、事前に予約もしくは空席確認をお願いいたします

※営業中はSNSだと確認できない時もあるので、直接お電話頂けると助かります

泥酔している方の入店をお断りいたします

※グループで来店していても一人でも泥酔していればお断りいたします
未就学児童の入店をお断りいたします

また店内へのお酒、食べ物の持ち込みもお断りいたします




2021.11.29 (Mon)
名草巨石群
『ランタンルージュ』店主です 
足利旅行の続きです
「ひもかわうどん」を堪能して次に向かったのは

『名草巨石群』


鳥居を抜け歩いて坂道を上がります

弁慶が割ったと言われている『弁慶の手割石』
(見事に真っ二つ)


大きな石の上に社殿があり、なかなか神秘的な風景です



「ウォーリーをさがせ!」ではなく『店長をさがせ!』
(三枚の写真のどこかに僕が写っています)

妻が何かに取り憑かれたようにどんどん奥へ行こうとするのがちょっと怖かった
旅行記もいよいよ次回で終わりかも
コレも重要

11/29(月)~11/30(火)はお休みです
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
平日 18:00スタート → 22:30クローズ
土・日・祝日 17:30スタート → 22:30クローズ
※お客さんがいない時は早めに帰ります
来店を予定されている方は、事前に予約もしくは空席確認をお願いいたします
※営業中はSNSだと確認できない時もあるので、直接お電話頂けると助かります



足利旅行の続きです

「ひもかわうどん」を堪能して次に向かったのは

『名草巨石群』



鳥居を抜け歩いて坂道を上がります


弁慶が割ったと言われている『弁慶の手割石』

(見事に真っ二つ)


大きな石の上に社殿があり、なかなか神秘的な風景です




「ウォーリーをさがせ!」ではなく『店長をさがせ!』

(三枚の写真のどこかに僕が写っています)

妻が何かに取り憑かれたようにどんどん奥へ行こうとするのがちょっと怖かった

旅行記もいよいよ次回で終わりかも

コレも重要


11/29(月)~11/30(火)はお休みです

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
平日 18:00スタート → 22:30クローズ

土・日・祝日 17:30スタート → 22:30クローズ

※お客さんがいない時は早めに帰ります

来店を予定されている方は、事前に予約もしくは空席確認をお願いいたします

※営業中はSNSだと確認できない時もあるので、直接お電話頂けると助かります




2021.11.25 (Thu)
麺処酒処ふる川 暮六つ 相生店
『ランタンルージュ』店主です 
「足尾銅山」を出て再び「足利」方面に向かいます

その途中で



『道の駅 富弘美術館』に寄り「草木ダム湖」を観ながら遊歩道を歩いてきました
(天気が良くて、気持ちいい)
そして目的地は

『麺処酒処ふる川 暮六つ 相生店』さん
桐生は「ひもかわうどん」が有名
以前、館林の「花山うどん 本店」さんで「ひもかわうどん」を食べてから気に入って
この日のランチはココと決めていました
先ずは

『天ぷら盛合せ』
妻は前日のランチも「カレーうどん」でしたが



この日も『カレー南蛮ひもかわ』
僕は



『かもつけ汁ひもかわ』

こんなに幅が広いんです
美味しい「ひもかわうどん」を満喫して午後のメインに向かいます
もう少しだけ旅は続きます
話は変わってLanterne Rougeは

11/25(木)はお休みします
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
平日 18:00スタート → 22:30クローズ
土・日・祝日 17:30スタート → 22:30クローズ
※お客さんがいない時は早めに帰ります
11月はお休みが不規則なので、確認をお願いいたします
来店を予定されている方は、事前に予約もしくは空席確認をお願いいたします
※営業中はSNSだと確認できない時もあるので、直接お電話頂けると助かります

肉三昧でした

「足尾銅山」を出て再び「足利」方面に向かいます


その途中で



『道の駅 富弘美術館』に寄り「草木ダム湖」を観ながら遊歩道を歩いてきました

(天気が良くて、気持ちいい)
そして目的地は

『麺処酒処ふる川 暮六つ 相生店』さん

桐生は「ひもかわうどん」が有名

以前、館林の「花山うどん 本店」さんで「ひもかわうどん」を食べてから気に入って

この日のランチはココと決めていました

先ずは

『天ぷら盛合せ』

妻は前日のランチも「カレーうどん」でしたが



この日も『カレー南蛮ひもかわ』

僕は



『かもつけ汁ひもかわ』


こんなに幅が広いんです

美味しい「ひもかわうどん」を満喫して午後のメインに向かいます

もう少しだけ旅は続きます

話は変わってLanterne Rougeは

11/25(木)はお休みします

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
平日 18:00スタート → 22:30クローズ

土・日・祝日 17:30スタート → 22:30クローズ

※お客さんがいない時は早めに帰ります

11月はお休みが不規則なので、確認をお願いいたします

来店を予定されている方は、事前に予約もしくは空席確認をお願いいたします

※営業中はSNSだと確認できない時もあるので、直接お電話頂けると助かります




テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ
2021.11.24 (Wed)
足尾銅山 part2
『ランタンルージュ』店主です 
「足尾銅山 part1」から半月も経ってしまいました

足尾銅山の坑道見学を終えて外に出ると良い天気

向かいの資料館に向かいます

入口からいきなり怖い
僕らと一緒に行動を歩いてた家族もこちらに向かっている
坑道で泣いていたお嬢ちゃんはまた泣いてしまうんじゃないかと心配

小さいおじさん達
巷で言われている「小さいおじさん(妖精)」の都市伝説があるけど、きっとこんな感じなんだろうね

大人は意外と楽しめます


トロッコ電車と青い空が気持ちいい

階段を上ってランチに出発です

そして、まだまだ続きます
話は変わってLanterne Rougeは

11/24(水)~11/25(木)はお休みします
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
平日 18:00スタート → 22:30クローズ
土・日・祝日 17:30スタート → 22:30クローズ
※お客さんがいない時は早めに帰ります
11月はお休みが不規則なので、確認をお願いいたします
来店を予定されている方は、事前に予約もしくは空席確認をお願いいたします
※営業中はSNSだと確認できない時もあるので、直接お電話頂けると助かります

昨日は実りのある夜でした

「足尾銅山 part1」から半月も経ってしまいました


足尾銅山の坑道見学を終えて外に出ると良い天気


向かいの資料館に向かいます


入口からいきなり怖い

僕らと一緒に行動を歩いてた家族もこちらに向かっている

坑道で泣いていたお嬢ちゃんはまた泣いてしまうんじゃないかと心配


小さいおじさん達

巷で言われている「小さいおじさん(妖精)」の都市伝説があるけど、きっとこんな感じなんだろうね


大人は意外と楽しめます



トロッコ電車と青い空が気持ちいい


階段を上ってランチに出発です


そして、まだまだ続きます

話は変わってLanterne Rougeは

11/24(水)~11/25(木)はお休みします

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
平日 18:00スタート → 22:30クローズ

土・日・祝日 17:30スタート → 22:30クローズ

※お客さんがいない時は早めに帰ります

11月はお休みが不規則なので、確認をお願いいたします

来店を予定されている方は、事前に予約もしくは空席確認をお願いいたします

※営業中はSNSだと確認できない時もあるので、直接お電話頂けると助かります



