2020.12.26 (Sat)
草津旅行其の三 (八ッ場ダム~永井食堂)
『ランタンルージュ』店主です 
草津旅行の続きです
ホテルの朝食を食べて、草津温泉を後にしました
先ず、向かったのは「道の駅 八ッ場ふるさと館」

先日のテレビ番組で「秀ちゃん」が紹介していた『水陸両用バス』が駐車場に停まっていて観光客が乗り込んでいました
前日にお土産はたんまりとかっておいたので、こちらの道の駅ではトイレ休憩と

『丸岩』の撮影
(あまり見たことないような形で目立ちます)
ちょっと移動して

『やんば見放台』へ

『平和の鐘』
(鳴らすと結構響きました)

展望デッキからの『八ッ場ダム』

建設中の『八ッ場ダム』を歩けます

高所恐怖症の僕にはちょっと怖い

先ほど道の駅で見た『水陸両用バス』がやって来ました

八ッ場ダムの観光の目玉になればいいですね
ダムを満喫して昼食へ
ちょっと走りましたが

渋川にある『永井食堂』さんへ

平日ですが、思っていたより並んでました

並んでる間に壁のメニューを見てオーダー

カウンターだけの店内はビッシリ

『もつ煮定食』
(店内が混んでいるためトレイは縦置きが決まりみたいです)

美味しかったので、『もつ好き』な弟家族にもお土産を買いました
そして最後は館林まで移動して

『めん小町 直売店』へ
(以前友人からこちらのうどんを頂いたのですが、美味しかったので一度買いに来たかった)
今回、Go To トラベルで気軽に旅行に行けたのは、とっても良かったです
「Go To トラベル延長」なんて話もあるから、もう一度くらい行ければいいけど最近の感染者数の爆発的増加だとちょっと厳しいかな
来年はどうなることやら
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※なるべく間隔を空けてお席を割り振りたいので、事前にお席の予約及び空席確認をお願いいたします
埼玉県による営業時間の短縮の延長要請を受けLanterne Rougeは12/18(金)~12/27(日)の間22:00までの営業とさせていただきます
この十日間、事前に予約があればオープン時間を早めることも可能なのでご相談ください
なので、今夜もみんな早く来てね

シンさん、成田でデビューか⁉

草津旅行の続きです

ホテルの朝食を食べて、草津温泉を後にしました

先ず、向かったのは「道の駅 八ッ場ふるさと館」

先日のテレビ番組で「秀ちゃん」が紹介していた『水陸両用バス』が駐車場に停まっていて観光客が乗り込んでいました

前日にお土産はたんまりとかっておいたので、こちらの道の駅ではトイレ休憩と

『丸岩』の撮影

(あまり見たことないような形で目立ちます)
ちょっと移動して

『やんば見放台』へ


『平和の鐘』

(鳴らすと結構響きました)

展望デッキからの『八ッ場ダム』


建設中の『八ッ場ダム』を歩けます


高所恐怖症の僕にはちょっと怖い


先ほど道の駅で見た『水陸両用バス』がやって来ました


八ッ場ダムの観光の目玉になればいいですね

ダムを満喫して昼食へ
ちょっと走りましたが

渋川にある『永井食堂』さんへ


平日ですが、思っていたより並んでました


並んでる間に壁のメニューを見てオーダー


カウンターだけの店内はビッシリ


『もつ煮定食』

(店内が混んでいるためトレイは縦置きが決まりみたいです)

美味しかったので、『もつ好き』な弟家族にもお土産を買いました

そして最後は館林まで移動して

『めん小町 直売店』へ

(以前友人からこちらのうどんを頂いたのですが、美味しかったので一度買いに来たかった)
今回、Go To トラベルで気軽に旅行に行けたのは、とっても良かったです

「Go To トラベル延長」なんて話もあるから、もう一度くらい行ければいいけど最近の感染者数の爆発的増加だとちょっと厳しいかな

来年はどうなることやら

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※なるべく間隔を空けてお席を割り振りたいので、事前にお席の予約及び空席確認をお願いいたします

埼玉県による営業時間の短縮の延長要請を受けLanterne Rougeは12/18(金)~12/27(日)の間22:00までの営業とさせていただきます

この十日間、事前に予約があればオープン時間を早めることも可能なのでご相談ください

なので、今夜もみんな早く来てね




スポンサーサイト
2020.12.20 (Sun)
草津旅行其の弐 ( 草津温泉散策)
『ランタンルージュ』店主です 
間が空きましたが、草津旅行の続きです
湯もみを見学した後は草津温泉の散策

『湯畑』

『光泉寺』から見た湯畑
(行列は「湯もみショー」待ちの人です)

三色の『丸型ポスト』

『西の河原公園』に着くと葉っぱが色づき始めていました



露天風呂もあったけど、入らずに公園を見学だけ
(河原のあちこちから温泉が湧きだしていい雰囲気)

戻って『山びこ温泉まんじゅう』さんへ

妻が食べたがっていた『あげまんじゅう』

まんじゅう食べながら、再び『湯畑』

せっかく草津まで来たので『お約束』の画像
みんなのお土産を買っていたら、結構いい時間になって

湯畑ライトアップ









日中とは違った感じで湯畑のライトアップはステキでした
そして、二日目へと続く
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※なるべく間隔を空けてお席を割り振りたいので、事前にお席の予約及び空席確認をお願いいたします
埼玉県による営業時間の短縮の延長要請を受けLanterne Rougeは12/18(金)~12/27(日)の間22:00までの営業とさせていただきます
この十日間、事前に予約があればオープン時間を早めることも可能なのでご相談ください
なので、今夜もみんな早く来てね

埼玉県のやり方はザル過ぎてアホ

間が空きましたが、草津旅行の続きです

湯もみを見学した後は草津温泉の散策

『湯畑』


『光泉寺』から見た湯畑

(行列は「湯もみショー」待ちの人です)

三色の『丸型ポスト』


『西の河原公園』に着くと葉っぱが色づき始めていました




露天風呂もあったけど、入らずに公園を見学だけ

(河原のあちこちから温泉が湧きだしていい雰囲気)

戻って『山びこ温泉まんじゅう』さんへ


妻が食べたがっていた『あげまんじゅう』


まんじゅう食べながら、再び『湯畑』


せっかく草津まで来たので『お約束』の画像

みんなのお土産を買っていたら、結構いい時間になって

湯畑ライトアップ










日中とは違った感じで湯畑のライトアップはステキでした

そして、二日目へと続く

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※なるべく間隔を空けてお席を割り振りたいので、事前にお席の予約及び空席確認をお願いいたします

埼玉県による営業時間の短縮の延長要請を受けLanterne Rougeは12/18(金)~12/27(日)の間22:00までの営業とさせていただきます

この十日間、事前に予約があればオープン時間を早めることも可能なのでご相談ください

なので、今夜もみんな早く来てね




2020.11.27 (Fri)
草津旅行其の壱 (田丸屋 ~湯もみ)
『ランタンルージュ』店主です 
Go To トラベルを使って草津へ行ってきました
昼食は予定通りに「水沢うどん」で

『田丸屋』さんへ

駐車場にはけっこう車が停まっていたので行列かと思いましたが、すんなり入れました

『錦舞茸碗』

一年のうち、二週間しか採れない貴重な舞茸が食べれました

香りもすごく良くて美味しいです

妻と二人で『ほてい様福膳』をお願いしました

『胡麻と醤油』の二色のつゆで食べれます
(うどんも美味しいけど、「舞茸の天ぷら」が美味しくてビックリした)
草津温泉に着いたら急いで

『熱乃湯』へ
(この写真は誰も写っていませんが、実は結構並んで待ってます)



初『湯もみ』鑑賞
(コロナ対策で見学者の飛び入りはないそうです)
湯もみショーの出演者の方も「フェイスガード」しながらの出演
「こんな年もあったよね」と早く言えるようになればいいなと思いました
「頑張れ、草津」
そして、次回に続きます
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※なるべく間隔を空けてお席を割り振りたいので、事前にお席の予約及び空席確認をお願いいたします

昨日の越谷の夜は暗かった

Go To トラベルを使って草津へ行ってきました

昼食は予定通りに「水沢うどん」で

『田丸屋』さんへ


駐車場にはけっこう車が停まっていたので行列かと思いましたが、すんなり入れました


『錦舞茸碗』


一年のうち、二週間しか採れない貴重な舞茸が食べれました


香りもすごく良くて美味しいです


妻と二人で『ほてい様福膳』をお願いしました


『胡麻と醤油』の二色のつゆで食べれます

(うどんも美味しいけど、「舞茸の天ぷら」が美味しくてビックリした)

草津温泉に着いたら急いで

『熱乃湯』へ

(この写真は誰も写っていませんが、実は結構並んで待ってます)



初『湯もみ』鑑賞

(コロナ対策で見学者の飛び入りはないそうです)
湯もみショーの出演者の方も「フェイスガード」しながらの出演

「こんな年もあったよね」と早く言えるようになればいいなと思いました

「頑張れ、草津」

そして、次回に続きます

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※なるべく間隔を空けてお席を割り振りたいので、事前にお席の予約及び空席確認をお願いいたします




2020.07.08 (Wed)
大分旅行 其の十四 (すし処 宙)
『ランタンルージュ』店主です 
まず、今回の九州の大雨による災害で被害を受けた方にお見舞い申し上げます
まだ被害が拡大しそうで心配です
こんな状況で、大分旅行記もやっと終わりです
杵築市を出て大分空港に向かうのですが、ちょっと時間が余ったので

ちょっと海岸に寄り道、もっと時間があれば真玉海岸に行きたかった
(海の向こうは愛媛県)
大分は道の駅は17:30に終わっているので、今回の旅行ではどこにも寄れずに終わりました
大分空港に着いたら、計画通りに最後は「お鮨」

『すし処 宙』
もう、車の運転をしなくていいので

お疲れさまの『乾杯』
僕は

『上にぎり』
嫁さんは

『海鮮ちらし』

美味しく頂きました

杵築に酒蔵のある『ちえびじん』も頂いて満足

楽しかった旅行も終わり羽田空港へ向かいます
(旅行中お世話になったみなさん、ありがとうございました)
長かった「大分旅行記」もやっと終わりです
半年もの間、お付き合い頂いてありがとうございました
2月の後半に行った旅行なのにやっと7月上旬に書き終わるという、今までにない筆の遅さ
コロナウイルスでテイクアウトと慣れないランチをやりながらcorazon corazonの閉店もあり、なかなかハードな4~6月を過ごしていたというのが書き終わらなかった理由です
今回の旅行で泊まったホテルもブログを書いている間に事業を停止していました
とても残念です
僕ら飲食業界も大変ですが、観光業界もホントに大変だと思います
また、今回の大雨で大きな被害を受けている地域も心配です
この夏もまだまだ旅行に行けないかもしれないですね
みんなが普通に生活できる日が早く戻って来る事を祈っています
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102

九州が心配です

まず、今回の九州の大雨による災害で被害を受けた方にお見舞い申し上げます
まだ被害が拡大しそうで心配です
こんな状況で、大分旅行記もやっと終わりです
杵築市を出て大分空港に向かうのですが、ちょっと時間が余ったので

ちょっと海岸に寄り道、もっと時間があれば真玉海岸に行きたかった
(海の向こうは愛媛県)
大分は道の駅は17:30に終わっているので、今回の旅行ではどこにも寄れずに終わりました
大分空港に着いたら、計画通りに最後は「お鮨」

『すし処 宙』

もう、車の運転をしなくていいので

お疲れさまの『乾杯』

僕は

『上にぎり』

嫁さんは

『海鮮ちらし』


美味しく頂きました


杵築に酒蔵のある『ちえびじん』も頂いて満足


楽しかった旅行も終わり羽田空港へ向かいます

(旅行中お世話になったみなさん、ありがとうございました)
長かった「大分旅行記」もやっと終わりです
半年もの間、お付き合い頂いてありがとうございました
2月の後半に行った旅行なのにやっと7月上旬に書き終わるという、今までにない筆の遅さ
コロナウイルスでテイクアウトと慣れないランチをやりながらcorazon corazonの閉店もあり、なかなかハードな4~6月を過ごしていたというのが書き終わらなかった理由です
今回の旅行で泊まったホテルもブログを書いている間に事業を停止していました
とても残念です
僕ら飲食業界も大変ですが、観光業界もホントに大変だと思います
また、今回の大雨で大きな被害を受けている地域も心配です
この夏もまだまだ旅行に行けないかもしれないですね
みんなが普通に生活できる日が早く戻って来る事を祈っています
越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102



2020.06.29 (Mon)
大分旅行 其の十三 (杵築)
『コラソン コラソン』店主です 
『ランタンルージュ』も店主です
大分旅行の続きです
宇佐神宮を出た僕たちは大分空港方面へ
フライトは最終便を予約していたので、まだ時間がありました
そこで寄り道したのが『杵築市』
杵築ふるさと産業館に車を停めて散策しました

先ず、この階段を登って行くと

『酢屋の坂』

坂の下から見上げると、こんな感じ

道路を渡って反対側の塩屋の坂から見ると、こんな感じ

真ん中に立っているのが僕です

『きつき城下町資料館』

展望台からパノラマで撮影した『杵築湾』
豊後の小京都と言われる坂道のステキな城下町でした
大分旅行記もあと少しお付き合いください
越谷の小さなバルはこちら

『corazon corazon』 ホームページ
埼玉県越谷市弥生町7番3号越谷サンゴールドハイツ1-C
※corazon corazonは火・日曜日はお休みです
『corazon corazon』の姉妹店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※corazon corazonは本日お休みです

明日は休みますよ

『ランタンルージュ』も店主です

大分旅行の続きです

宇佐神宮を出た僕たちは大分空港方面へ
フライトは最終便を予約していたので、まだ時間がありました
そこで寄り道したのが『杵築市』
杵築ふるさと産業館に車を停めて散策しました

先ず、この階段を登って行くと

『酢屋の坂』

坂の下から見上げると、こんな感じ

道路を渡って反対側の塩屋の坂から見ると、こんな感じ

真ん中に立っているのが僕です

『きつき城下町資料館』

展望台からパノラマで撮影した『杵築湾』
豊後の小京都と言われる坂道のステキな城下町でした
大分旅行記もあと少しお付き合いください
越谷の小さなバルはこちら


『corazon corazon』 ホームページ

埼玉県越谷市弥生町7番3号越谷サンゴールドハイツ1-C
※corazon corazonは火・日曜日はお休みです

『corazon corazon』の姉妹店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※corazon corazonは本日お休みです



