2020.03.02 (Mon)
大分旅行 其の弐(金鱗湖~狭霧台~べっぷ地獄めぐり)
『コラソン コラソン』店主です 
『ランタンルージュ』も店主です
大分旅行の続きです
お寿司を堪能して次に向かったのは、湯布院の人気スポット

『金鱗湖』

温泉のお湯が流れ込んでいるので温かい

湖の中に鳥居が立ってます
画像に雪がチラチラと写っていますが、寒いっ!
秋はきっとステキな景色が観れそうですね
続いて、車で上ると

『狭霧台』
(普通に立っているように見えますが、実は凄く風が強い)

由布院盆地を一望できる展望台ですが、吹雪きで霞んでいます

一瞬弱くなった時にパシャリ
あまりに寒いので急いで別府へ
別府では、定番の

『べっぷ地獄めぐり』

『海地獄』からスタート

コバルトブルーの色をしていて涼しそうですが、灼熱地獄です
次は

『鬼の高鼾』の横を抜けて

『鬼石坊主地獄』
(熱泥が坊主頭に見えるかららしい)
足湯もあったけど、時間が無いので次へ

『かまど地獄』

湯の色がグリーンやブルーに変化するらしい
(僕らが見た時はブルー)

熱泥地獄の池

『かまど6丁目』

『地獄蒸し』

『温泉ピータン』をいただきました
(アヒルの卵ではなくて鶏の卵らしいです)
続いて

『鬼山地獄』

別名『ワニ地獄』
(ある意味、ここが一番怖い)
次は

『白池地獄』

和風庭園の中にある地獄なので、落ち着いた雰囲気がなかなか良い感じ
そして

『血の池地獄』

赤い熱泥の池
(日本で一番古い天然の地獄らしい)
最後は、車で移動

『龍巻地獄』

天然記念物に指定されている間欠泉
(石の屋根で止められているけど、高さ30mまで噴き上がる)
時間が無いので急いで「地獄めぐり」をしましたが
旅はまだまだ続きます
越谷の小さなバルはこちら

『corazon corazon』 ホームページ
埼玉県越谷市弥生町7番3号越谷サンゴールドハイツ1-C
※corazon corazonは火・日曜日はお休みです
『corazon corazon』の姉妹店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102

昨日、書き終えていたのに半分消えてショックでした

『ランタンルージュ』も店主です

大分旅行の続きです
お寿司を堪能して次に向かったのは、湯布院の人気スポット

『金鱗湖』

温泉のお湯が流れ込んでいるので温かい

湖の中に鳥居が立ってます
画像に雪がチラチラと写っていますが、寒いっ!
秋はきっとステキな景色が観れそうですね
続いて、車で上ると

『狭霧台』
(普通に立っているように見えますが、実は凄く風が強い)

由布院盆地を一望できる展望台ですが、吹雪きで霞んでいます

一瞬弱くなった時にパシャリ
あまりに寒いので急いで別府へ
別府では、定番の

『べっぷ地獄めぐり』

『海地獄』からスタート

コバルトブルーの色をしていて涼しそうですが、灼熱地獄です
次は

『鬼の高鼾』の横を抜けて

『鬼石坊主地獄』
(熱泥が坊主頭に見えるかららしい)
足湯もあったけど、時間が無いので次へ

『かまど地獄』

湯の色がグリーンやブルーに変化するらしい
(僕らが見た時はブルー)

熱泥地獄の池

『かまど6丁目』

『地獄蒸し』

『温泉ピータン』をいただきました
(アヒルの卵ではなくて鶏の卵らしいです)
続いて

『鬼山地獄』

別名『ワニ地獄』
(ある意味、ここが一番怖い)
次は

『白池地獄』

和風庭園の中にある地獄なので、落ち着いた雰囲気がなかなか良い感じ
そして

『血の池地獄』

赤い熱泥の池
(日本で一番古い天然の地獄らしい)
最後は、車で移動

『龍巻地獄』

天然記念物に指定されている間欠泉
(石の屋根で止められているけど、高さ30mまで噴き上がる)
時間が無いので急いで「地獄めぐり」をしましたが
旅はまだまだ続きます
越谷の小さなバルはこちら


『corazon corazon』 ホームページ

埼玉県越谷市弥生町7番3号越谷サンゴールドハイツ1-C
※corazon corazonは火・日曜日はお休みです

『corazon corazon』の姉妹店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |