2020.06.04 (Thu)
大分旅行 其の十 (青の洞門)
『コラソン コラソン』店主です 
『ランタンルージュ』も店主です
大分旅行の続きです
耶馬渓を後にして向かったのは

『青の洞門』

昔は通行人の人達は競秀峰の高い岩壁に作られた鉄の鎖を命綱にして危険な道を通っていたらしいです
(たぶん、トンネルの辺りの岸壁のところだと思います)

禅海和尚が江戸時代にノミと槌だけを使って岩壁を掘り、30年もの歳月を経て、貫通させたそうです

信号を渡ると道路の下にトンネルが

ノミと槌だけを使って30年ってスゴイね

小さな洞門を抜けると山国川の畔に出て来て、トンネル内を歩けます

この日は暖かくて、一昨日の雪が嘘のよう
次は『宇佐神宮』へ移動です

旅はもう少しだけ続きます
越谷の小さなバルはこちら

『corazon corazon』 ホームページ
埼玉県越谷市弥生町7番3号越谷サンゴールドハイツ1-C
※corazon corazonは火・日曜日はお休みです
『corazon corazon』の姉妹店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※corazon corazonは本日お休みです

何かと不便です(´;ω;`)ウゥゥ

『ランタンルージュ』も店主です

大分旅行の続きです

耶馬渓を後にして向かったのは

『青の洞門』


昔は通行人の人達は競秀峰の高い岩壁に作られた鉄の鎖を命綱にして危険な道を通っていたらしいです

(たぶん、トンネルの辺りの岸壁のところだと思います)

禅海和尚が江戸時代にノミと槌だけを使って岩壁を掘り、30年もの歳月を経て、貫通させたそうです


信号を渡ると道路の下にトンネルが


ノミと槌だけを使って30年ってスゴイね


小さな洞門を抜けると山国川の畔に出て来て、トンネル内を歩けます


この日は暖かくて、一昨日の雪が嘘のよう

次は『宇佐神宮』へ移動です


旅はもう少しだけ続きます

越谷の小さなバルはこちら


『corazon corazon』 ホームページ

埼玉県越谷市弥生町7番3号越谷サンゴールドハイツ1-C
※corazon corazonは火・日曜日はお休みです

『corazon corazon』の姉妹店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※corazon corazonは本日お休みです



スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |