2020.10.03 (Sat)
江之浦測候所~京華樓 (中華街)
『ランタンルージュ』店主です 

念願の昼から飲みながらお出かけ
着いた所は

ちょっと寂しい、こちらの駅
お迎えのバスに揺られて着いたのは

『江之浦測候所』


Let's Go!

『古代ローマ円形劇場写し観客席』からの景色

立ってみた
(高所恐怖症だけど、意外と大丈夫でした)

横から見ると、こんな風になってます

下から見ると、こんな感じです


庭園を散策
(アップダウンがあるので、いい運動にもなります)


こちらでは約5億年前の三葉虫の化石や約2億年前のアンモナイトの化石が見れます

庭園を一周して戻ると『冬至光遥拝隧道』へ


年に一度、冬至の朝に水平線から昇る朝日が隧道の奥までまっすぐ差し込むようになっているんだって、スゴイ!

エイリアンみたいになってました

駅まで送迎バスで送ってくれます

ここから見る夕方の景色もきっと綺麗なんでしょうね
建築も歴史もあまり分からない僕でもとても楽しめました
小田原の先の駅を降りて何もないところにこんな素敵な場所があるなんて、ホントにビックリ!
そして夜は久しぶりの中華街

『京華樓』さんへ

美味しい四川料理を堪能しましたよ
(ホントに何を食べても美味しかった)

夜の中華街は寂しかった
(GO TO トラベルでこれから活気が出るんじゃないかな)
お腹いっぱいになって、次の日へ続く
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※なるべく間隔を空けてお席を割り振りたいので、事前にお席の予約及び空席確認をお願いいたします

嫁さんと話していて、やっぱり目に付く所は一緒だと分かった


念願の昼から飲みながらお出かけ
着いた所は

ちょっと寂しい、こちらの駅
お迎えのバスに揺られて着いたのは

『江之浦測候所』


Let's Go!

『古代ローマ円形劇場写し観客席』からの景色

立ってみた
(高所恐怖症だけど、意外と大丈夫でした)

横から見ると、こんな風になってます

下から見ると、こんな感じです


庭園を散策
(アップダウンがあるので、いい運動にもなります)


こちらでは約5億年前の三葉虫の化石や約2億年前のアンモナイトの化石が見れます

庭園を一周して戻ると『冬至光遥拝隧道』へ


年に一度、冬至の朝に水平線から昇る朝日が隧道の奥までまっすぐ差し込むようになっているんだって、スゴイ!

エイリアンみたいになってました

駅まで送迎バスで送ってくれます

ここから見る夕方の景色もきっと綺麗なんでしょうね
建築も歴史もあまり分からない僕でもとても楽しめました
小田原の先の駅を降りて何もないところにこんな素敵な場所があるなんて、ホントにビックリ!
そして夜は久しぶりの中華街

『京華樓』さんへ

美味しい四川料理を堪能しましたよ
(ホントに何を食べても美味しかった)

夜の中華街は寂しかった
(GO TO トラベルでこれから活気が出るんじゃないかな)
お腹いっぱいになって、次の日へ続く

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
※なるべく間隔を空けてお席を割り振りたいので、事前にお席の予約及び空席確認をお願いいたします




スポンサーサイト
| BLOGTOP |