2021.08.18 (Wed)
京都旅行 其の5
こんにちは
ランタンルージュで料理を作ってるほうです
京都旅行の続きです
二日目の朝
京都らしい朝食をいただきました

シンプルに見えますが
お漬物や焼き魚やお味噌汁
どれをとっても美味しかった~
こういう朝食をいつも食べれたら
毎日気分よく健やかに過ごせそうです
この日は少し早めに起きて朝食をいただいて
向かう先までバスで移動です

今回は移動にかなり時間をかけてでも行きたかった場所
そのために1泊余分に増やしたといっても過言ではないくらい行きたかった場所
夏には川床が設けられ川を見ながら登っていくと

貴船神社に到着しました

ずっと来てみたかったんですココ
―—貴船神社は万物の命の源である水の神を祀る
全国二千社を数える水神の総本宮です―—
(貴船神社HPより)
水に縁のある場所と相性が良い私たち
この神社に一度お参りしてみたいと長年思っていました
長い階段をのぼっていきます

途中可愛らしい形の葉っぱを見つけたりして

のぼりきったところで
何やら御祈祷が始まっていました

さっそくお参りです

ここでは御守りはもちろん
御神水を持ち帰ることが出来ます

早速ワタシも容器を買って汲んで帰りましたよ
とてもきれいなお水なので
そのまま飲んだり
お茶や料理に使うと良いそうです
とても空気がきれいで良い場所でした
気分もより軽くなった気がします
そして来た道を戻ってバスに乗り

電車に乗って次の目的地へ

鴨川まで戻ってきました

この日もお天気が良くお花もきれいです

もうすぐお昼時
店主がずっと行きたがっていたお店でランチをすることに
平日で人がまばらな商店街の中で
1カ所だけ行列が出来てるお店があります
満寿形屋さん

こちらの売りは鯖寿司です

お店の一角でご主人がせっせと切ってらっしゃいました
京都は鯖寿司のお店が多いです
鯖好きとしては食べずに帰るなんて以ての外です
早速きつねうどんと鯖寿司のセットをいただきます

おうどんはつるつるで御汁も出汁がきいて優しい美味しさ

お揚げもふっくらして美味しかったです
そして待ちに待った鯖寿司
写真で見るより実際はボリューミー

さりげなく添えられた山椒の葉は見た目も美しいですが
香りが加わって良いアクセントになっていました
ぱっと見シンプルなランチなので店主には少ないかしら?
って思ったんですが食べ終わってみると結構お腹いっぱいになりました
お腹いっぱいになったら観光の続きです
大文字焼きで有名な妙意ヶ嶽を横目に橋を渡ります

では、京都旅行の続きはまた今度
旅はまだまだ続きます
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
Lanterne Rougeは8月中はお休みの予定です



ランタンルージュで料理を作ってるほうです

京都旅行の続きです

二日目の朝
京都らしい朝食をいただきました

シンプルに見えますが
お漬物や焼き魚やお味噌汁
どれをとっても美味しかった~

こういう朝食をいつも食べれたら
毎日気分よく健やかに過ごせそうです

この日は少し早めに起きて朝食をいただいて
向かう先までバスで移動です


今回は移動にかなり時間をかけてでも行きたかった場所
そのために1泊余分に増やしたといっても過言ではないくらい行きたかった場所
夏には川床が設けられ川を見ながら登っていくと

貴船神社に到着しました


ずっと来てみたかったんですココ
―—貴船神社は万物の命の源である水の神を祀る
全国二千社を数える水神の総本宮です―—
(貴船神社HPより)
水に縁のある場所と相性が良い私たち
この神社に一度お参りしてみたいと長年思っていました
長い階段をのぼっていきます

途中可愛らしい形の葉っぱを見つけたりして

のぼりきったところで
何やら御祈祷が始まっていました

さっそくお参りです

ここでは御守りはもちろん
御神水を持ち帰ることが出来ます

早速ワタシも容器を買って汲んで帰りましたよ
とてもきれいなお水なので
そのまま飲んだり
お茶や料理に使うと良いそうです
とても空気がきれいで良い場所でした

気分もより軽くなった気がします

そして来た道を戻ってバスに乗り

電車に乗って次の目的地へ

鴨川まで戻ってきました

この日もお天気が良くお花もきれいです


もうすぐお昼時
店主がずっと行きたがっていたお店でランチをすることに
平日で人がまばらな商店街の中で
1カ所だけ行列が出来てるお店があります

満寿形屋さん

こちらの売りは鯖寿司です

お店の一角でご主人がせっせと切ってらっしゃいました
京都は鯖寿司のお店が多いです
鯖好きとしては食べずに帰るなんて以ての外です

早速きつねうどんと鯖寿司のセットをいただきます


おうどんはつるつるで御汁も出汁がきいて優しい美味しさ

お揚げもふっくらして美味しかったです

そして待ちに待った鯖寿司
写真で見るより実際はボリューミー

さりげなく添えられた山椒の葉は見た目も美しいですが
香りが加わって良いアクセントになっていました

ぱっと見シンプルなランチなので店主には少ないかしら?
って思ったんですが食べ終わってみると結構お腹いっぱいになりました

お腹いっぱいになったら観光の続きです

大文字焼きで有名な妙意ヶ嶽を横目に橋を渡ります


では、京都旅行の続きはまた今度
旅はまだまだ続きます

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
Lanterne Rougeは8月中はお休みの予定です





スポンサーサイト
| BLOGTOP |