2021.08.22 (Sun)
京都旅行 其の7
こんにちは。
ランタンルージュで料理を作ってるほうです
暑い日が続いてますね~
エアコン切らない時間がないくらい
毎日暑くて引き籠っております
今の私にはスマホよりエアコンがないと生きていけないかもです
さてまだまだ続いている京都旅行のお話です
3日目の朝
相変わらずモリモリ朝食を食べ

早めにチェックアウトして向かったのは
世界遺産の金閣寺

子供のころ修学旅行で京都は訪れているのに
まさかの今回が初金閣寺
当時は京都に来てどこを巡ったのかしら?
清水寺と泊まった旅館しか思い出せない。。。。。。
旅館はちょっと怖い思い出があるので覚えていました
(最近、気になって調べてみたらまだ現存してました)
気を取り直して
金閣寺

めっちゃ金色(当然か・・・)
ここまで煌びやかだとは思っていなかったので驚きです☆
朝早くに来たので人もまばらでゆっくり観ることが出来ました♪
そして今日はバスに乗ります

到着したのは龍安寺

有名な石庭

心が静かになりますね
素敵な臥龍梅の襖絵

知足のつくばい

庭園には可愛らしい花も咲いておりました

何だか心が清められた感じです
そして今度は鉄道に乗ります

今日こそはあまり歩かなくて済むのかな?
可愛い車両ですね♪

赤と白と黒だから鶴のイメージなのかしら?
到着したのは嵐山駅

駅の一角には映えそうなスポットもあります
嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア

京友禅のポールが600本もあるそう
こういう場所はやっぱり若い子たちでいっぱいでした
初めて来る渡月橋

いったい私は修学旅行でどこに行ったのだろう・・・・・・
朝あんなに朝食を食べたけど
さすがにお腹が空いたので
渡月橋の近くのこちらのお店へ
嵐山よしむら

今回は二人そろって渡月膳を注文
ざるそばと湯葉おろしそばと天丼、お漬物がセットになっています
湯葉おろしそばは冷たいのと温かいのを選べれるので
店主は冷たいの
ワタシは温かいのを選びました☆
(灼熱地獄でも温かいのを選ぶワタシ)
お店の雰囲気もおそばも天丼も品が良くて自然と背筋がしゃんとしますね☆
私たちが入店してから間もなく
お昼時になったのもあり急にお店が混雑し始め
私たちが店を後にする頃には結構な順番待ちの列ができていました
すんなり入れて今回もラッキーでした
人気店は早めにランチに行くのがオススメですね
お腹いっぱいになったので嵐山散策
渡月橋を渡っていたら素敵な光景が

結婚写真を撮るのかしら♪
微笑ましくって素敵
どうぞ末永くお幸せに
そして嵐山をてくてく歩いて
天龍寺に向かいました
庫裏の玄関には大きな達磨図が迫力満点なにらみでお出迎え

でも何かちょっと可愛い
龍安寺のお庭も素敵でしたが
こちらのお庭も素晴らしい

土日祝と、春・お盆・秋の特別公開にしか観られない法堂にある雲龍図ですが
今ある雲龍図の前にあった雲龍図の一部を観ることも出来ます☆

これが天井にあると思うと迫力満点ですね
実際に今の雲龍図も迫力満点で
ずっと観ていたいくらい違う世界に吸い込まれそうな感じでした
写真に収められないのが残念
そして嵐山散策はまだまだ続きます
京都旅行の続きはまた今度
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
Lanterne Rougeは8月中はお休みの予定です

幸せになってください
ランタンルージュで料理を作ってるほうです

暑い日が続いてますね~

エアコン切らない時間がないくらい
毎日暑くて引き籠っております

今の私にはスマホよりエアコンがないと生きていけないかもです

さてまだまだ続いている京都旅行のお話です

3日目の朝
相変わらずモリモリ朝食を食べ

早めにチェックアウトして向かったのは
世界遺産の金閣寺

子供のころ修学旅行で京都は訪れているのに
まさかの今回が初金閣寺
当時は京都に来てどこを巡ったのかしら?
清水寺と泊まった旅館しか思い出せない。。。。。。
旅館はちょっと怖い思い出があるので覚えていました

(最近、気になって調べてみたらまだ現存してました)
気を取り直して
金閣寺

めっちゃ金色(当然か・・・)

ここまで煌びやかだとは思っていなかったので驚きです☆
朝早くに来たので人もまばらでゆっくり観ることが出来ました♪
そして今日はバスに乗ります


到着したのは龍安寺

有名な石庭

心が静かになりますね

素敵な臥龍梅の襖絵

知足のつくばい

庭園には可愛らしい花も咲いておりました


何だか心が清められた感じです

そして今度は鉄道に乗ります


今日こそはあまり歩かなくて済むのかな?
可愛い車両ですね♪

赤と白と黒だから鶴のイメージなのかしら?
到着したのは嵐山駅

駅の一角には映えそうなスポットもあります

嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア

京友禅のポールが600本もあるそう
こういう場所はやっぱり若い子たちでいっぱいでした

初めて来る渡月橋

いったい私は修学旅行でどこに行ったのだろう・・・・・・

朝あんなに朝食を食べたけど
さすがにお腹が空いたので
渡月橋の近くのこちらのお店へ
嵐山よしむら

今回は二人そろって渡月膳を注文
ざるそばと湯葉おろしそばと天丼、お漬物がセットになっています

湯葉おろしそばは冷たいのと温かいのを選べれるので
店主は冷たいの
ワタシは温かいのを選びました☆
(灼熱地獄でも温かいのを選ぶワタシ)
お店の雰囲気もおそばも天丼も品が良くて自然と背筋がしゃんとしますね☆
私たちが入店してから間もなく
お昼時になったのもあり急にお店が混雑し始め
私たちが店を後にする頃には結構な順番待ちの列ができていました

すんなり入れて今回もラッキーでした

人気店は早めにランチに行くのがオススメですね

お腹いっぱいになったので嵐山散策

渡月橋を渡っていたら素敵な光景が

結婚写真を撮るのかしら♪
微笑ましくって素敵
どうぞ末永くお幸せに

そして嵐山をてくてく歩いて
天龍寺に向かいました
庫裏の玄関には大きな達磨図が迫力満点なにらみでお出迎え

でも何かちょっと可愛い

龍安寺のお庭も素敵でしたが
こちらのお庭も素晴らしい


土日祝と、春・お盆・秋の特別公開にしか観られない法堂にある雲龍図ですが
今ある雲龍図の前にあった雲龍図の一部を観ることも出来ます☆

これが天井にあると思うと迫力満点ですね

実際に今の雲龍図も迫力満点で
ずっと観ていたいくらい違う世界に吸い込まれそうな感じでした
写真に収められないのが残念

そして嵐山散策はまだまだ続きます

京都旅行の続きはまた今度

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
Lanterne Rougeは8月中はお休みの予定です




スポンサーサイト
| BLOGTOP |