2021.08.26 (Thu)
京都旅行 其の9
こんにちは。
ランタンルージュで料理を作ってるほうです
もうすぐ8月も終わりますね
営業してなかったのに
あっという間に時間が過ぎていきました
9月は少しくらい営業できるのでしょうか。。。。。。
さて京都旅行3日目の続きです
嵐山を後にして
電車で移動した私たち
次にたどり着いたのは
神泉苑

京都でも有数のパワースポットである神泉苑は
厄除け・開運のご利益がある庭園だそうです
ち密な計算のもと災いを寄せ付けず運気を揚げるよう造られているので
境内に入るだけでご利益が得られるありがたい場所なのだとか
それを知ったのはこのブログを書いてからなのですが
何も知らずにたまたま立ち寄った場所がそんなすごいとこだったなんて
でもそれを抜きにしても素敵な庭園でしたよ
神泉苑はとっても素敵な場所でしたが
本当の目的はコチラだったんです

元離宮二条城
1603年に徳川家康が建城してから
1867年に徳川慶喜が大政奉還を宣言するまでの間
江戸幕府を見守ってきた場所です
大きな門をくぐると

ひときわ目立つ門が見えてきます

絢爛豪華なこちらの門は唐門

牡丹の花や唐獅子が繊細で色鮮やかに彫刻されています
そしてその奥には
二の丸御殿があります

江戸幕府終焉の舞台になった大広間や
江戸時代に活躍した狩野派の迫力満点の障壁画も観ることが出来ます
残念ながら写真は撮れないので京都に行かれた際には
是非立ち寄られてみてください
本丸御殿もあるのですが
現在保存修理工事中のため観ることが出来ません
それでもゆっくり観ることが出来たので大満足でした

やっぱり京都って面白いな~
日もだいぶ暮れてき始めたので
そろそろお腹もすいてきました
今夜は店主がどうしても行きたいと言っていたお店
電車を乗り継いで向かったのは
お好み焼き吉野

駅から少し住宅地を歩いていくと辿り着きます
大きな鉄板の前に座らせていただいて
ソースの焦げたにおいをかぐと
食欲MAXでワクワクしてきます
とりあえずキンキンに冷えた生ビール

女将さんが手際よく焼いている姿を観ながらじっと待ちます

そして待ちに待った豚玉

他のお客さんに
「そのソースかけると美味しいよ」ってアドバイスを受け
言うとおりにしてみたら
美味しい~!
お酒もどんどんすすんじゃいます
店主は宇治茶ハイも頼んでました

食べてる間も
女将さんがどんどん焼いていて
他のお客さんの分だけど
美味しそうで気になります

特にホルモンを焼いてる率が高くて
メニューを見てもどれがそれなのかわからないでいました
結局私たちが頼んだのは
オムライス そば入り

あんなにいっぱい入ってますけど一人前でしょうか?
あれがこうなって

ソースをかけたらこうなって

オムライスそば入りの前で悶絶です

美味しすぎたので
京都に来たら絶対また来よう
って言いながら3日目の夜が終わりました
そうそうずっと気になっていた大人気のホルモン焼きは
ホソ焼きだったようです
次回は必ずそれを頼むつもりです
書いていてまた行きたくなりました~
そして京都旅行は最終日へと続きます
それでは続きはまた今度
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
Lanterne Rougeは8月中はお休みの予定です

皆さんはワクチン接種もうお済ですか
ランタンルージュで料理を作ってるほうです

もうすぐ8月も終わりますね
営業してなかったのに
あっという間に時間が過ぎていきました

9月は少しくらい営業できるのでしょうか。。。。。。
さて京都旅行3日目の続きです

嵐山を後にして
電車で移動した私たち
次にたどり着いたのは
神泉苑

京都でも有数のパワースポットである神泉苑は
厄除け・開運のご利益がある庭園だそうです
ち密な計算のもと災いを寄せ付けず運気を揚げるよう造られているので
境内に入るだけでご利益が得られるありがたい場所なのだとか
それを知ったのはこのブログを書いてからなのですが
何も知らずにたまたま立ち寄った場所がそんなすごいとこだったなんて
でもそれを抜きにしても素敵な庭園でしたよ

神泉苑はとっても素敵な場所でしたが
本当の目的はコチラだったんです

元離宮二条城
1603年に徳川家康が建城してから
1867年に徳川慶喜が大政奉還を宣言するまでの間
江戸幕府を見守ってきた場所です
大きな門をくぐると

ひときわ目立つ門が見えてきます

絢爛豪華なこちらの門は唐門

牡丹の花や唐獅子が繊細で色鮮やかに彫刻されています
そしてその奥には
二の丸御殿があります

江戸幕府終焉の舞台になった大広間や
江戸時代に活躍した狩野派の迫力満点の障壁画も観ることが出来ます
残念ながら写真は撮れないので京都に行かれた際には
是非立ち寄られてみてください

本丸御殿もあるのですが
現在保存修理工事中のため観ることが出来ません

それでもゆっくり観ることが出来たので大満足でした

やっぱり京都って面白いな~

日もだいぶ暮れてき始めたので
そろそろお腹もすいてきました
今夜は店主がどうしても行きたいと言っていたお店
電車を乗り継いで向かったのは
お好み焼き吉野

駅から少し住宅地を歩いていくと辿り着きます

大きな鉄板の前に座らせていただいて
ソースの焦げたにおいをかぐと
食欲MAXでワクワクしてきます

とりあえずキンキンに冷えた生ビール


女将さんが手際よく焼いている姿を観ながらじっと待ちます


そして待ちに待った豚玉

他のお客さんに
「そのソースかけると美味しいよ」ってアドバイスを受け
言うとおりにしてみたら
美味しい~!
お酒もどんどんすすんじゃいます
店主は宇治茶ハイも頼んでました

食べてる間も
女将さんがどんどん焼いていて
他のお客さんの分だけど
美味しそうで気になります


特にホルモンを焼いてる率が高くて
メニューを見てもどれがそれなのかわからないでいました

結局私たちが頼んだのは
オムライス そば入り

あんなにいっぱい入ってますけど一人前でしょうか?
あれがこうなって

ソースをかけたらこうなって

オムライスそば入りの前で悶絶です


美味しすぎたので
京都に来たら絶対また来よう
って言いながら3日目の夜が終わりました

そうそうずっと気になっていた大人気のホルモン焼きは
ホソ焼きだったようです

次回は必ずそれを頼むつもりです

書いていてまた行きたくなりました~

そして京都旅行は最終日へと続きます

それでは続きはまた今度

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
Lanterne Rougeは8月中はお休みの予定です




スポンサーサイト
| BLOGTOP |