2021.09.15 (Wed)
山陰旅行 其の4
こんにちは。
ランタンルージュで料理を作ってるほうです
山陰旅行の続きです
松江城を散策し終わった私たち
ちょうどお昼時だったので
ランチに行きます
この日は35℃を超える猛暑日
40℃に迫る勢いでした
少し歩いただけで滝汗です
晴れ男のパワー恐るべしですね

松江城から歩いてすぐのところに
大人気のお蕎麦屋さんがあります

神代そば
人気店と聞いていましたが今日は空いてらっしゃる?

ところがどっこい
中に入るとお客さんでいっぱいで
玄関開けてすぐのところにも
既に数組並んでいました
暑すぎて外で待ってなかっただけなんですね
確かにこの日は外にいると危険な暑さでした
順番が来たので早速注文

割子そばととろろ割子
3段になったお蕎麦に
薬味やおつゆを入れ
順々に食べていきます
しっかりとしたこしがあって
普段温かいお蕎麦しか食べないワタシですが
冷たいお蕎麦も良いなって思ったくらいです
超人気店なのも頷けますね☆
お腹いっぱいになった私たち
次の目的地まで車を走らせます

今夜のお宿は出雲大社の近く
そのまま行けば40㎞ほど
その前に少し立ち寄りたい場所があったので
宍道湖沿いを出雲の方へ
ひたすらまっすぐ走ります

何だか海岸沿いを走ってるみたいですね
宍道湖沿いから少し山に入って
松江城から30分程走るとお寺に到着します

長いスロープや階段をのぼっていくと見えるのは
醫王山一畑寺(一畑薬師)

目のお薬師さんらしく
目玉おやじがあちらこちらに
上り坂はつらいけど
目玉おやじを探しながら歩けば
あっという間に本堂に着きそうですね♪
山陰旅行で少しお時間のある方は
立ち寄ってみられてはいかがでしょう☆
山をおりて再び40分程車を走らせると今日のお宿です
お宿から歩いて20分程のところに
なんとワイナリーがあります
夕方だし閉園時間もあるから
急いで車を停めて出発です
お宿から歩き始めは良かったんです
でも思い出しちゃったんですよ
この日は40℃に迫る猛暑日だって
背中から太陽が照り付けて
歩きながら岩盤浴してるみたいです
まだ着かないの?
引き返す?
って言葉がこぼれ始めたころ
やっと到着しました
島根ワイナリー

砂漠の中のオアシスのようです
無料試飲コーナーもあると聞いたので
酔わないようにお水を飲んでから
いざ!
(相当飲む気ですか?)
いくつかの施設やレストランは
感染防止対策のためや
時間が間に合わなかったりで
しまっていましたが
試飲コーナーやお土産コーナーはまだあいていました
無料試飲コーナーでは
お土産で購入できるワインがいくつか試飲できます
葡萄ジュースもあるので
お酒が飲めない方も大丈夫です
有料試飲コーナーもあります
こちらはグラスに注いでもらえて
よく冷えてて美味しいです
滞在時間は短いですが
ワインを満喫した私たち
さすがに暑くて疲れたので
帰りはバスにしようと心に決めていました
島根ワイナリーの敷地内にバス停があるので
そこから乗車

バスってこんなに楽な乗り物でしたっけ?
涼しくて幸せだ~
景色も良いし

って思ってたら
3分程で目的地に到着?!
バスを降りて初めて気付きました
バス停はお宿の目の前です
見なかったことにしましょう
そうワタシは見ていない・・・・・・
20分も灼熱地獄の中を歩いたけど
バスで3分だなんて・・・・・・
いっぱい歩いていっぱい疲れた後の夕食は格別

温泉にもゆっくりつかって
その日の疲れを取りました
山陰旅行はまだまだ続きます
続きはまた今度
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
Lanterne Rougeは9/30(木)までお休みの予定です

美味しいお蕎麦が食べたい
ランタンルージュで料理を作ってるほうです

山陰旅行の続きです

松江城を散策し終わった私たち
ちょうどお昼時だったので
ランチに行きます

この日は35℃を超える猛暑日
40℃に迫る勢いでした
少し歩いただけで滝汗です

晴れ男のパワー恐るべしですね


松江城から歩いてすぐのところに
大人気のお蕎麦屋さんがあります

神代そば
人気店と聞いていましたが今日は空いてらっしゃる?

ところがどっこい
中に入るとお客さんでいっぱいで
玄関開けてすぐのところにも
既に数組並んでいました

暑すぎて外で待ってなかっただけなんですね
確かにこの日は外にいると危険な暑さでした
順番が来たので早速注文

割子そばととろろ割子
3段になったお蕎麦に
薬味やおつゆを入れ
順々に食べていきます
しっかりとしたこしがあって
普段温かいお蕎麦しか食べないワタシですが
冷たいお蕎麦も良いなって思ったくらいです

超人気店なのも頷けますね☆
お腹いっぱいになった私たち
次の目的地まで車を走らせます


今夜のお宿は出雲大社の近く
そのまま行けば40㎞ほど
その前に少し立ち寄りたい場所があったので
宍道湖沿いを出雲の方へ
ひたすらまっすぐ走ります


何だか海岸沿いを走ってるみたいですね
宍道湖沿いから少し山に入って
松江城から30分程走るとお寺に到着します

長いスロープや階段をのぼっていくと見えるのは
醫王山一畑寺(一畑薬師)

目のお薬師さんらしく
目玉おやじがあちらこちらに
上り坂はつらいけど
目玉おやじを探しながら歩けば
あっという間に本堂に着きそうですね♪
山陰旅行で少しお時間のある方は
立ち寄ってみられてはいかがでしょう☆
山をおりて再び40分程車を走らせると今日のお宿です

お宿から歩いて20分程のところに
なんとワイナリーがあります

夕方だし閉園時間もあるから
急いで車を停めて出発です

お宿から歩き始めは良かったんです
でも思い出しちゃったんですよ
この日は40℃に迫る猛暑日だって

背中から太陽が照り付けて
歩きながら岩盤浴してるみたいです

まだ着かないの?
引き返す?
って言葉がこぼれ始めたころ
やっと到着しました

島根ワイナリー

砂漠の中のオアシスのようです

無料試飲コーナーもあると聞いたので
酔わないようにお水を飲んでから
いざ!
(相当飲む気ですか?)
いくつかの施設やレストランは
感染防止対策のためや
時間が間に合わなかったりで
しまっていましたが
試飲コーナーやお土産コーナーはまだあいていました

無料試飲コーナーでは
お土産で購入できるワインがいくつか試飲できます

葡萄ジュースもあるので
お酒が飲めない方も大丈夫です

有料試飲コーナーもあります

こちらはグラスに注いでもらえて
よく冷えてて美味しいです

滞在時間は短いですが
ワインを満喫した私たち
さすがに暑くて疲れたので
帰りはバスにしようと心に決めていました

島根ワイナリーの敷地内にバス停があるので
そこから乗車

バスってこんなに楽な乗り物でしたっけ?
涼しくて幸せだ~

景色も良いし


って思ってたら
3分程で目的地に到着?!
バスを降りて初めて気付きました
バス停はお宿の目の前です

見なかったことにしましょう
そうワタシは見ていない・・・・・・

20分も灼熱地獄の中を歩いたけど
バスで3分だなんて・・・・・・

いっぱい歩いていっぱい疲れた後の夕食は格別


温泉にもゆっくりつかって
その日の疲れを取りました

山陰旅行はまだまだ続きます

続きはまた今度

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
Lanterne Rougeは9/30(木)までお休みの予定です




スポンサーサイト
| BLOGTOP |