2021.09.18 (Sat)
山陰旅行 其の6
こんにちは。
ランタンルージュで料理を作ってるほうです
山陰旅行の続きです
日御碕灯台からの
涼しげな店主と汗だくのワタシが
次に向かったのは

日御碕神社
こちらは結構有名なパワースポットで
厄除け、縁結び、金運招福、夫婦円満、家運繁栄、
交通安全、火防守護、殖産興業、五穀豊穣、安産などなど
ご利益てんこ盛りの神社です
さっそくお参りして
おみくじも引いてみました
大吉~!!
暑くて死にそうだったのも吹っ飛びます
神社にはそれほど長く滞在せず
次の目的地に向かいます
海岸沿いの来た道を戻ると
稲佐の浜に着きます

潮が引いていれば
弁天島の近くまで行けますよ

こちらでワタシはせっせとある事をし
次の目的地に急ぎます
とにかく、この日は過密スケジュール
そして着いたのが

出雲大社
緑が多いからか
空気が澄んでいて
神聖な感じがします

とても有名な神社なのに
このご時世で
観光客がほとんどおらず
無人の出雲大社を撮ることが出来ました

(因みに大しめ縄は神楽殿にあります)
実はワタシの目的はこれだけじゃなかったんです!!
出雲大社最大級のパワースポット
素鵞社

素戔嗚尊(大国主大神の親神)が祭られていて
先ほど立ち寄った稲佐の浜の砂を
素鵞社の脇にある砂箱に入れて
代わりに砂箱にある砂を集めて持ち帰って
自宅の周りに撒くと強力な厄除けになるそうです
そう、私が先ほどせっせと何かしていたのは
この砂を集めていたんです
コロナ禍だし強力な厄除けをしたくって☆
先ほど拾ってきた砂を砂箱に移し
別の砂を持ち帰ります☆

帰宅後、家の周りに撒いておきました
そのおかげか今のところ家族の誰一人コロナにかかっていません
素鵞社の裏手に回ると
別のグループのガイドさんが
「素鵞社の裏手にある岩場が出雲大社でも最大級のパワースポットで
出雲大社のすぐ裏にある「八雲山」は神々が住み力が宿る神聖なエリアでです
聖域なので立ち入り禁止ですが八雲山の山肌に唯一触れることができるのがこの岩場です」
と説明されていたので
私たちも触っときました♪

ひんやりして気持ち良かった~
ご利益ありますように
出雲大社参りを終えて
駐車場に向かう途中
アイスおふく焼きを購入

フグ=福
って事でしょうかね
フグの形をした最中にアイスが挟んであります
見た目が可愛い
そして気になっていた
ぜんざい餅も一つ買っちゃいました

柔らかいおもちの中に優しい甘さの餡が入ってます

お土産にもっと買っておけば良かったかな~
次の場所に向かう道中
旧大社駅舎に立ち寄りました

平成2年まで実際に使われていたそうなのですが
とてもレトロで雰囲気が良いです
このまま使い続けても素敵なのになって思っちゃいました
山陰旅行はまだまだ続きます
続きはまた今度
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
Lanterne Rougeは9/30(木)までお休みの予定です

台風来なかった
ランタンルージュで料理を作ってるほうです

山陰旅行の続きです

日御碕灯台からの
涼しげな店主と汗だくのワタシが
次に向かったのは

日御碕神社
こちらは結構有名なパワースポットで
厄除け、縁結び、金運招福、夫婦円満、家運繁栄、
交通安全、火防守護、殖産興業、五穀豊穣、安産などなど
ご利益てんこ盛りの神社です

さっそくお参りして
おみくじも引いてみました
大吉~!!
暑くて死にそうだったのも吹っ飛びます

神社にはそれほど長く滞在せず
次の目的地に向かいます
海岸沿いの来た道を戻ると
稲佐の浜に着きます

潮が引いていれば
弁天島の近くまで行けますよ

こちらでワタシはせっせとある事をし
次の目的地に急ぎます

とにかく、この日は過密スケジュール
そして着いたのが

出雲大社
緑が多いからか
空気が澄んでいて
神聖な感じがします


とても有名な神社なのに
このご時世で
観光客がほとんどおらず
無人の出雲大社を撮ることが出来ました


(因みに大しめ縄は神楽殿にあります)
実はワタシの目的はこれだけじゃなかったんです!!
出雲大社最大級のパワースポット
素鵞社

素戔嗚尊(大国主大神の親神)が祭られていて
先ほど立ち寄った稲佐の浜の砂を
素鵞社の脇にある砂箱に入れて
代わりに砂箱にある砂を集めて持ち帰って
自宅の周りに撒くと強力な厄除けになるそうです

そう、私が先ほどせっせと何かしていたのは
この砂を集めていたんです

コロナ禍だし強力な厄除けをしたくって☆
先ほど拾ってきた砂を砂箱に移し
別の砂を持ち帰ります☆

帰宅後、家の周りに撒いておきました
そのおかげか今のところ家族の誰一人コロナにかかっていません

素鵞社の裏手に回ると
別のグループのガイドさんが
「素鵞社の裏手にある岩場が出雲大社でも最大級のパワースポットで
出雲大社のすぐ裏にある「八雲山」は神々が住み力が宿る神聖なエリアでです
聖域なので立ち入り禁止ですが八雲山の山肌に唯一触れることができるのがこの岩場です」
と説明されていたので
私たちも触っときました♪

ひんやりして気持ち良かった~

ご利益ありますように

出雲大社参りを終えて
駐車場に向かう途中
アイスおふく焼きを購入

フグ=福
って事でしょうかね
フグの形をした最中にアイスが挟んであります
見た目が可愛い

そして気になっていた
ぜんざい餅も一つ買っちゃいました


柔らかいおもちの中に優しい甘さの餡が入ってます


お土産にもっと買っておけば良かったかな~
次の場所に向かう道中
旧大社駅舎に立ち寄りました

平成2年まで実際に使われていたそうなのですが
とてもレトロで雰囲気が良いです
このまま使い続けても素敵なのになって思っちゃいました

山陰旅行はまだまだ続きます

続きはまた今度

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
Lanterne Rougeは9/30(木)までお休みの予定です




スポンサーサイト
| BLOGTOP |