2021.10.04 (Mon)
古代蓮の里
『ランタンルージュ』店主です 
行田市にある『古代蓮の里』に行って来ました
天気予報が外れて、僕はかなりの「晴れ男」なんですが雨雲に向かって走ってたみたい


『古代蓮の里』
タワーから観る「田んぼアート」

『田んぼに甦るジャポニズム~浮世絵と歌舞伎』
世界最大とギネス認定された田んぼアートです
デカいです、スゴいです
田んぼアートを観に来たけれど、意外と「古代蓮会館」の展示室も楽しめました




エイリアンではない

大スクリーン映像もいいですね
雨も小降りになって



見頃が過ぎてしまったけれど、ちょっとだけ蓮の花
「古代蓮の里」は子供からお年寄りまで楽しめます

来年は蓮の花が見頃の時期に母を連れて来たい
越谷のちょっと美味しいお店はこちら

『Lanterne Rouge』のホームページ
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
水~金曜日 18:00スタート → 21:00クローズ (お酒の提供は20:00まで)
とりあえず月・火お休み
土・日・祝日 17:00スタート → 21:00クローズ (お酒の提供は20:00まで)
来店を予定されている方は、事前に予約もしくは空席確認をお願いいたします
※営業中はSNSだと確認できない時もあるので、直接お電話頂けると助かります

僕らもやっと外の飲み

行田市にある『古代蓮の里』に行って来ました
天気予報が外れて、僕はかなりの「晴れ男」なんですが雨雲に向かって走ってたみたい



『古代蓮の里』

タワーから観る「田んぼアート」

『田んぼに甦るジャポニズム~浮世絵と歌舞伎』

世界最大とギネス認定された田んぼアートです

デカいです、スゴいです

田んぼアートを観に来たけれど、意外と「古代蓮会館」の展示室も楽しめました





エイリアンではない


大スクリーン映像もいいですね

雨も小降りになって



見頃が過ぎてしまったけれど、ちょっとだけ蓮の花

「古代蓮の里」は子供からお年寄りまで楽しめます


来年は蓮の花が見頃の時期に母を連れて来たい

越谷のちょっと美味しいお店はこちら


『Lanterne Rouge』のホームページ

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-21Yビル102
水~金曜日 18:00スタート → 21:00クローズ (お酒の提供は20:00まで)

とりあえず月・火お休み

土・日・祝日 17:00スタート → 21:00クローズ (お酒の提供は20:00まで)

来店を予定されている方は、事前に予約もしくは空席確認をお願いいたします

※営業中はSNSだと確認できない時もあるので、直接お電話頂けると助かります




スポンサーサイト
| BLOGTOP |